原作ファンにもお勧めします。
基本的に、原作ありきの漫画はおもしろくないし、話の展開もわかっていて予定調和な感じがあるものですが、この田辺聖子原作シリーズは 田辺ファンもうれしく、鴨居ファンもうれしく、関西地区の独特のゆるさファン(いるかな?)にも肌なじみのよい、とても”いい感じ”のできあがりです。
人生の楽しさ幅広さ、人間のおもしろさ、情けなさ、、、でも その良さ。読後の なんとはなしに優しく明るい感じが作者二人それぞれの個性の共振を思わせる、、、
今後もシリーズは続くとのこと。次の作品も楽しみです。
田辺作品に息づく鴨居節
鴨居さんの作品には鴨居節とも言うべき独特の味わいがあり、それは原作付きとなっても変わりません。この短編集では関西(神戸)が主な舞台になっており、やんわりとしていながらも割りとツケツケ(「ズケズケ」ではない)とした物言いが心地良いのです。各話の主人公達は本っ当にどこにでも居そうな、市井の人々です。そんな人々がただ日常を送っているだけなのに、そこには小さなドラマがあり、様々な喜怒哀楽があるのだと、当たり前の事に気づかされます。田辺先生の柔らかくも鋭い人間観察に、どことなくとぼけた鴨居節が合わさった、素敵な作品です。
読んだ後に何か嬉しくなる
帯に「煩わしいのが、面白い」とあるように、恋愛や家族関係における何とも微妙な機微、そして思わず笑ってしまう大胆な展開が、柔らかい絵で描かれており、非常に面白く読めました。田辺聖子さんの本は未だ読んだ事がないのですが、こんなに面白い話を書かれるとは・・・と田辺さんの原作も読んでみようという気になりました。短編5作収録。
金魚のうろこ ?田辺聖子原作シリーズ?
キャリーバッグ
カゴバッグ
ラベル:鴨居 まさね