中国のハッカー養成サイト摘発されたという記事より
会員17万人、中国最大
その名も「黒鷹安全網」
なんかドラマや映画に出てくる闇組織の名前だね。
安全網っていうのは違うか
記事によると中国湖北省公安庁は6日、
インターネットを通じて他人のコンピューターに
侵入する技術を提供したとして、
会員制サイト「黒鷹安全網」を摘発し、
容疑者3人を拘束したと発表。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100208-00000105-jij-int同サイトは2005年に開設され、会員は17万人余、徴収した会費は
700万元(約9200万円)を超えており、国内最大規模の
ハッカー養成サイトだとか。
っていいうことは、
表に出てこない中小のサイトやグループが
無数にあるってことだよね。
日本にもあるんだろうか?
そして自分の技術を試したくなって
ウイルスをつくってばらまいたり、
いろいろ侵入して悪さをするようになるんだろうね。
ハッカーってドラマや映画にもたびたび登場して
活躍しちゃうからあんまり悪いイメージがないような・・・
ブラッディマンデイもそうだし、
私たちもハッキングは犯罪ってことを認識しないとね。
湖北省麻城市で07年10月、ネットに接続できなくなるトラブルが多発し、
捜査の結果、ハッカーによる攻撃が原因と分かり、
ネットを通じて詐欺や窃盗、ウイルスの散布など違法活動を
繰り返していた容疑者が、このサイトでハッキングの技術を
学んでいたことが判明したとのこと。
犯罪者養成サイトにこれだけの会員数がいる自体怖ろしい。
中国って本当にすごい国ですね、ますます中国不信になりそうです。
しかし経済の発展は目覚ましいものがありますね。
中国人はしたたかさがあるので、外交も上手いのかもしれませんね。
といっても中国人を一つに括って語れるものではありませんが。
ハッカーって本来よい意味に使われるってご存知でしたか?
Linuxカーネルを開発したリーナスさんもハッカーですしね。
それをふまえると、今回の中国のサイト場合はクラッカー、
というのが正しいように思います。